投稿日:2013年09月14日 カテゴリー:公園からのお知らせ
9月18日(水)、わんわん広場の芝生管理作業を実施します。8:30~17:00の間、わんわん広場はご利用いただけません。 なお、作業が終わり […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月13日 カテゴリー:日々のこと

岐阜県の中津川市や恵那市などでは、すでに栗拾いの体験が始まりました。あいにく、当公園には栗の木はありませんが、ドングリは数種類観察することが […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月12日 カテゴリー:日々のこと

普通、トチノミは1つの殻の中に、1個だけ実が入っています。 今回、なんと!双子のトチノミを発見しました。他のものよりひと回り大きな実をし […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月11日 カテゴリー:日々のこと

よく街路樹などでも植栽されていますが、大野極楽寺公園や光明寺公園の園内でもハナミズキの実が赤く色づき始めました。10月頃になってくるとより真 […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月10日 カテゴリー:公園からのお知らせ

野鳥の池では、アメリカザリガニが多く発生しています。 このアメリカザリガニの駆除と一緒に、9月22日に池に棲む生き物観察を行うため、現在池の […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月08日 カテゴリー:日々のこと

5月頃、大野極楽寺公園風のゾーンにて花を咲かせていたトチノキに実がなり、例年よりも早く実を落としています。 5cm程の大きいものもあり、 […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月08日 カテゴリー:日々のこと

現在、光明寺公園の総合体育館周辺で、早春に花を咲かせるコブシの木に、花がついています。一般的に狂い咲きと呼ばれるものです。 例年だと、冬を越 […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月07日 カテゴリー:日々のこと

昨年、お花見広場の花畑に播種したキバナコスモス。こぼれ種で少し開花しています。 今年も8月の下旬に種を蒔きました。昨年は雨が降らず、毎日夕方 […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月06日 カテゴリー:日々のこと
少しずつ朝晩涼しくなってきました。 この時期はスズメバチの活動も活発になっています。写真は光明寺公園の生垣の中に作られたスズメバチの巣です。 […]
この記事の続きを読む
投稿日:2013年09月03日 カテゴリー:公園からのお知らせ
9月3日(火)~6日(金)は芝生管理ため、一宮市グラウンド・ゴルフコースはご利用できません。予めご了承ください。
この記事の続きを読む
« 次のページ
前のページ »