催しもの
event
月別開催イベント : 2025年7月
生き物調査隊泥んこ企画~野鳥の池を再生しよう!
開催日:2025年07月05日(土)、他
野鳥の池で増えすぎているガマを一部取り除き、ウシガエルやザリガニといった外来生物を捕獲し、多様な生き物の住める池に復活させます。
泥の中に入れるように汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、また泥の中でも足を取られにくく、足をしっかりと守る靴(古い運動靴などが推奨)でお越しください。長靴、サンダルは不可です。
日時・コース | 令和7年7月5日(土)13:30~15:00 日程変更しました! |
---|---|
場所 | 大野極楽寺公園 第二駐車場トイレ横(集合) |
参加費 | 300円/名(保険料含む) |
申込み方法 | 6月14日は雨天となることが予想されるため中止します。 改めて、7月5日に企画を調整させていただきます。今回、当選されたお客様には 6月14日以降に、改めてご案内のメールを送りますのでご確認ください。 ------------------------------------------------------------------------------- ホームページから事前受付。定員を超えた場合は抽選とする。 受付期間は令和7年6月4日(水)10時から6月10日(火)17時まで。 予約開始日の10時から予約終了日の17時までに公園ホームページの申込みフォームから申込み。 ※申込みフォームは予約開始日10時からアクセス可能となります。 定員を超える申込みがあった場合は抽選を行い、当選された方には申込みフォームに入力いただいたメールアドレスへ締め切り日の翌日に当選メールをお送りします。 |
定員 | 各回40名 |
対象 | どなたでも(小学生以下は保護者同伴) |
講師 | 高原 寛徳 氏 |
持ち物 | 持ち物: 飲み物、帽子、虫よけ 泥の中に入れるように汚れてもいい服装(長袖・長ズボン) 泥の中でも足を取られにくく、足をしっかりと守る靴(古い運動靴などが推奨)※長靴・サンダル不可 着替え(履き替え用の靴も含む) |
備考・その他 | その他: 少雨決行 |
タヌキからの指令書を解読しよう
開催日:2025年07月19日(土)
公園に住むタヌキが指令書を隠したよ。
園内に隠されたタヌキからの指令書を解読しよう!
暗号解読のヒントは「タヌキ」
日時・コース | 7月19日(土)~8月31日(日)※休棟日は除く |
---|---|
場所 | 大野極楽寺公園管理棟(スタート) |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 大野極楽寺公園管理棟の窓口で回答用紙をお渡しします。 最初の指令書は風のゾーンに隠してあります。 3つのメッセージが分かったら、管理棟のスタッフに教えてください。 タヌキからのプレゼントをご用意してます(お一人様ひとつまで)。
|
定員 | |
対象 | どなたでも |
講師 | |
持ち物 | |
備考・その他 | ※水分補給をしながらチャレンジしてね。 ※暑い日は無理をしないでね。 ※最後の指令書は山の上にあるよ。 |
まゆ玉工作教室
開催日:2025年07月19日(土)、他
- まゆ玉を使って、可愛い人形飾りをつくります。写真はイメージです。テーマは毎回、変わります。
7/19(土) テーマ:水族館
楽しい海の生き物とイルカのモビールです。
9/20(土) テーマ:ハロウィン
10/18(土) テーマ:クリスマス
11/28(金)・11/29(土) テーマ:干支飾り
12/6(土) テーマ:しめ縄飾り
R8.1/17(土) テーマ:おひなさま
R8.3/14(土) テーマ:五月人形
参考)『おひなさま』
(左)大:W21.5×D11.0×H12.5(cm)、(右)小:W16.0×D7.5×H10.0(cm)
※作品写真はイメージです。
教室の様子
日時・コース | 令和7年7/19(土)、9/20(土)、10/18(土)、11/28(金)・11/29(土)、12/6(土) 令和8年 1/17(土)、3/14(土) ①10時~12時、②13時30分~15時30分 |
---|---|
場所 | 大野極楽寺公園 管理棟 |
参加費 | 700円~1,700円 |
申込み方法 | 受付開始日の10時から電話にて申込(先着順) 7/19(土) テーマ:水族館 9/20(土) テーマ:ハロウィン 10/18(土) テーマ:クリスマス 11/28(金)・11/29(土) テーマ:干支飾り 12/6(土) テーマ:しめ縄飾り R8.1/17(土) テーマ:おひなさま R8.3/14(土) テーマ:五月人形 |
定員 | 各回先着10~20名 |
対象 | どなたでも参加可能。小学生以下保護者同伴 |
講師 | まゆを楽しむ会 |
持ち物 | 持ち帰り用の袋 |
備考・その他 |
昆虫調査隊!夏
開催日:2025年07月20日(日)、他
園内に生息する昆虫を捕まえて観察します。
日時・コース | ①7月20日(日)10:00~12:00 ②8月23日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 大野極楽寺公園 園内(第2駐車場トイレ横集合) |
参加費 | 100円(保険料) |
申込み方法 | ①7月20日(日)分は、7月9日(水)10時から7月15日(火)17時までに公園ホームページの申込みフォームから申込み。 ※申込みフォームは7月9日(水)10時からアクセス可能となります。 ①8月23日(土)分は、8月6日(水)10時から8月12日(火)17時までに公園ホームページの申込みフォームから申込み。 ※申込みフォームは8月6日(水)10時からアクセス可能となります。
※申込みは2つある時間帯の中から、第2希望まで選択してください。 定員を超える申込みがあった場合は抽選を行い、当選された方には申込みフォームに入力いただいたメールアドレスへ締め切り日から1週間を目安に当選メールをお送りします。 また抽選後にキャンセルが発生した場合は再度抽選を行い、追加当選された方には管理事務所から連絡いたします。 |
定員 | 各40名 |
対象 | 小学生以下対象。要保護者同伴(保護者も保険料が必要)。 |
講師 | 高原 寛徳 氏 |
持ち物 | 虫取り網、虫かご、飲み物、帽子、長袖・長ズボン、長靴、虫よけ、筆記用具 |
備考・その他 | 雨天中止。中止の場合は開催日前日の17時ごろまでにHPのお知らせ欄にその旨掲載 |
山野草の寄せ植え教室
開催日:2025年07月21日(月)、他
季節の山野草を使って、オリジナルの寄せ植えを作りましょう。
※写真はイメージです。
※毎月第4土曜日開催(7月は7/21(月祝))。
コケ玉 1,000円~(教材費込み) ※植物は季節によって変わります。作品はイメージです。
多肉の小さな寄せ植え 1,500円(教材費込み) ※器や植物は季節によって変わります。作品はイメージです。
季節の寄せ植え 2,000円(教材費込み) ※器や植物は季節によって変わります。作品はイメージです。
日時・コース | 令和7年 7/21(月祝)、8/23(土)、9/27(土)、10/25(土)、11/22(土)、12/27(土)、令和8年1/24(土)、2/28(土)、3/28(土) ①10:00~、②11:00~ |
---|---|
場所 | 大野極楽寺公園 管理棟 |
参加費 | 季節のコケ玉1,000円~、多肉の小さな寄せ植え1,500円、季節の寄せ植え2,000円、(教材費込み) |
申込み方法 | 【受付】各日とも 10:00から電話にて受付開始 ※先着順 7/21(月・祝) 季節のコケ玉 受付開始 7/3(木)~ 1,000円~(教材費込み) 【電話】0586-51-3015 又は 080-9110-3015 ※8:30~17:15 休棟日を除く ※材料等の都合で予定が変更になる場合もございます。ご承知おきください。 |
定員 | 各回12組 |
対象 | どなたでも参加可(小学生以下は保護者同伴) |
講師 | 山内順子氏 |
持ち物 | 持ち帰り用ビニール袋 |
備考・その他 |
ザリガニ捕獲大作戦!
開催日:2025年07月26日(土)
手作りのつりざおでザリガニとりをしよう!
日時・コース | 令和7年7月26日(日) 10時~12時 |
---|---|
場所 | 大野極楽寺公園 平成ホタル川(第2駐車場トイレ横集合) |
参加費 | 200円 |
申込み方法 | 7/2現在 募集前ですが今年はザリガニの数が少ないようです。 お申込みをいただいた後でイベントが中止となる可能性もあります。 7/15までに判断させていただきますがご承知おきください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 令和7年7月9日(水)10時から7月15日(火)17時までに申込みフォームから申込み。 ※申込みフォームは7月9日(水)10時からアクセス可能となります。 定員を超える申込みがあった場合は抽選を行い、当選された方には申込みフォームに入力いただいた メールアドレスへ一週間以内に案内をお送りします。 また抽選後にキャンセルが発生した場合は再度抽選を行い、追加当選された方には管理事務所から連絡いたします。 ★当日は、「お申し込みのあったお子様1名」と「保護者1名」以外の方はご参加できませんのでご注意ください。 |
定員 | 20組 |
対象 | 小学生以上対象。小学生は要保護者同伴。※小学生は保護者1名に対して1名までの参加となります。 【お詫び】7月号の広報一宮(P.32)に「小学生以下は保護者同伴」とありますが、「小学生は保護者同伴」の間違いです。対象は小学生以上となります。 |
講師 | 公園スタッフ |
持ち物 | バケツ、飲み物、タオル、長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク ※ザリガニの持ち帰りはできません。 |
備考・その他 | 少雨決行・荒天中止。 中止の場合は当日8:30分までにHPにその旨掲載。 |
※写真はイメージです
※諸事情により内容を変更・中止することがあります。予めご了承ください
直近のイベント
- 2025年07月05日(土)、他 生き物調査隊泥んこ企画~野鳥の池を再生しよう!
- 2025年07月19日(土) タヌキからの指令書を解読しよう
- 2025年07月19日(土)、他 まゆ玉工作教室
- 2025年07月20日(日)、他 昆虫調査隊!夏
- 2025年07月21日(月)、他 山野草の寄せ植え教室
- 2025年07月26日(土) ザリガニ捕獲大作戦!
- 2025年08月10日(日) 【夏休み特別企画】小さなハーバリウム水族館
- 2025年08月24日(日) 手作りプリザーブドフラワー教室
- 2025年09月21日(日) アウトドアの達人入門編~焚火で手作りポップコーン体験
- 2025年09月23日(火) 宿根草とハーブのガーデニング講習会