催しもの
event
月別開催イベント : 2026年2月
バイオネストを作ろう
開催日:2026年02月21日(土)
令和6年度に作ったバイオネストを分解して、そこに生息する生きものの観察を行います。また、今年も新しいバイオネストを作ります。
★バイオネストは木の枝を集めて「わく」を作って、落ち葉や草を入れて作ります。大きな鳥の巣のように見えることから、「バイオ(bio)=生命」+「ネスト(nest)=巣」、バイオネストという名がつきました。

※写真は令和5年度にバイオネストを作成した際の写真です。
| 日時・コース | 令和8年2月21日(土) 10時~12時 |
|---|---|
| 場所 | 大野極楽寺公園 野鳥の池(集合場所:第2駐車場トイレ横集合) |
| 参加費 | 300円/名(保険料含む) |
| 申込み方法 | 令和8年2月4日(水)10時から2月10日(火)17時までに申込みフォームから申込み。 申込みフォームは令和8年2月4日(水)10時からアクセス可能となります。 定員を超える申込みがあった場合は抽選を行い、申込みフォームに入力いただいたメールアドレスへ締め切り日から1週間以内を目安に当選メールをお送りします。 また抽選後にキャンセルが発生した場合は再度抽選を行い、追加当選された方には管理事務所から連絡いたします。
|
| 定員 | 20組 |
| 対象 | どなたでも可(小学生以下のお子様は保護者の方同伴) |
| 講師 | 高原 寛徳 氏 |
| 持ち物 | 飲み物、タオル、長靴、帽子、作業用手袋(軍手等)、汚れてもよい服装 |
| 備考・その他 | 少雨決行 参加料は保護者の方からもいただきます。 |
樹木医さんの剪定講習会
開催日:2026年02月23日(月)
身近な樹木の剪定方法について、座学形式の講習を行った後、実際に園内に生育する樹木を剪定し実技を学びます。
※写真は過去に開催した時の様子です。

講習会で剪定したカリンの様子をご覧ください。

左)剪定前 中)剪定後 右)翌年の秋
| 日時・コース | 令和8年2月23日(月・祝) 9時~12時 |
|---|---|
| 場所 | 大野極楽寺公園 管理棟・園内 |
| 参加費 | 2,500円(教材費・保険料込) |
| 申込み方法 | 令和8年2月5日(木)10時から定員に達するまで電話にて申込(先着順) |
| 定員 | 15名(先着順) |
| 対象 | 18歳以上 |
| 講師 | 日本樹木医会愛知支部樹木医 青山 守男氏 |
| 持ち物 | 筆記用具、剪定ばさみ、のこぎり、軍手または作業用手袋、雨天時は雨具 お持ちの方はヘルメット、ゴーグル ★当日は剪定ばさみの手入れも行いますので、いつも使っている剪定ばさみをお持ちください。 |
| 備考・その他 | 雨天中止(少雨決行)。中止の場合は前日17時00分ごろにHPにその旨掲載。 |
※写真はイメージです
※諸事情により内容を変更・中止することがあります。予めご了承ください
直近のイベント
- 2025年11月28日(金)、他 まゆ玉工作教室
- 2025年12月14日(日) ありがとう!シトリン 親子キャッチボール教室
- 2025年12月14日(日) 冬を楽しむ寄せ植え教室
- 2025年12月21日(日) 手作りプリザーブドフラワー教室
- 2025年12月27日(土)、他 山野草の寄せ植え教室
- 2026年01月11日(日) 野鳥観察会&バードコール作り
- 2026年01月18日(日) 昆虫標本教室
- 2026年02月21日(土) バイオネストを作ろう
- 2026年02月23日(月) 樹木医さんの剪定講習会
- 2026年03月01日(日) 第6回「初めての犬のマナー教室」

